👣 マンサンダルワークショップについてのご説明 👣
「マンサンダルワークショップ」を開催したい、受講したい。
という方向けの説明ページです。
お読み頂き、開催したい、受講したい、もっと知りたいという場合は、
以下よりお気軽にお知らせください。
mokumoku へのご依頼、お問い合わせ フォーム
https://forms.gle/PBtJSPAnjPCRawsY7
mokumoku 和田より連絡を差し上げます。
では、説明に入ります。
【マンサンダルワークショップとは?】
マンサンダルは「坂田満」さん(通称マンさん)が開発したサンダルです。
「サンダルという名の裸足」を謳っており、紐でサンダルを足に固定せずに使う、唯一無二のサンダルです。マンさんが「特許」と「商標」をお持ちです。
マンサンダルとは
「マンサンダルアカデミー」というものがあり、インストラクターを養成しています。
「講習」を受け、実践を得て「認定」を受けた人が、
「マンサンダル(MAN SANDALS)®︎公認インストラクター」として活動しています。
「マンサンダルワークショップ」は、「公認インストラクター」が開催するワークショップです。
【開催方法は2つ】
A)参加者を公募する場合 (インストラクターが企画)
マンサンダルの公式サイトで参加者を募集します。
B)参加者を公募しない場合 (プライベート開催等)
グループで個別開催をご希望、ご自宅出張で開催等の場合があります。
【参加資格】
・どなたでも参加できますが、ワークショップの主旨をご理解いただき、
マンサンダルを健康づくりに活かしたい!
マンサンダルで心身を良くしたい!
マンサンダルの公認インストラクターになりたい!
マンサンダルに一目惚れした!
等を思う方におすすめしています。
・裸足をリスペクトできる方
・中学生以上が望ましいです。
【知っておいて欲しいこと】
・通常のサンダルより慣れるのが難しいサンダルですが、自分のために使いこなせば、「心身を整える最高のツール」となります。
・「裸足」時間を増やすことが「健康」につながります。
マンサンダルは、ほぼ「裸足」ですので「裸足」時間を増やすためのツールです。
ただし、最良は、足裏が直接大地とコンタクトできる「裸足」です。
足指を解放して動かせるのも「裸足」が一番です。
マンサンダルのソールは電気は通しませんので、「アーシング」するなら「裸足」です。
※海水浴場のライフセーバーは、砂の上を裸足で活動していますので、「足の握力」がとても高いことを伝える放送を見たことがあります。
【実施概要】
・ワークショップの所要時間は3時間30分です。
・座学+製作+実技 で構成されています。
座学:マンサンダルについて、裸足についてなど
製作:紐の結び方を重点にレクチャー、ソールをハサミでカットする手作りも可能です。
実技:マンサンダルや裸足で歩き方、姿勢作りなどを実習します。
【訪問や出張で実施させて頂く際に必要なスペース等】
・座学ができる室内スペース。
32インチモニターを持参しますが、プロジェクターや大型モニター、TVをお借りする形でも構いません。
HDMI経由で説明資料を投影します。
・電源をお借りします。
・実技ができる公園等の屋外スペース。
雨天の場合は、室内で実施したり、内容が変更になることがあります。
【費用、条件等】
・最大7名 (5名以上の場合は、製作時間がかかるため約4時間を見込んでください)
・費用:講習費(11,000円、マンサンダル1足を含み)+α
α については、実施エリア、場所、出張費等により変動します。
ご協議とさせてください。
・飲食店をお借りする際には、1オーダーをお願いする場合があります。
【お申し込み】
A)参加者を公募する場合
マンサンダルの公式ワークショップサイトから事前チケットを購入
以下に全国のワークショップが掲載されており、対象のワークショップを選択して購入します。
https://mansandals.official.ec/categories/4396233
B)プライベート開催(公募しない場合)
mokumoku 和田にて 応募フォームを準備します。
事前申込制、先着順です。
当日払い、現金、PayPay、クレジットカードが可能です。