mokumoku 活動情報
2024.9.1更新
★太宰府北谷エリアに購入した「耕作放棄地再生トピックス」★
2024.9.1時点
畑(肥料、農薬は使いません)
獣害対策で柵作りが課題。
【収穫】
ピーマン、唐辛子、バジル
【成長中】
ムクナ豆、かぼちゃ
【鳥獣に献上】
サツマイモの苗、落花生の苗
【開墾作業】
力が抜けないと威力が上がらない鍬作業
鍬(バチ鍬)で笹竹の地下茎を掘り起こす作業、
全身運動として最高のエクササイズ。
薪割りも上手くなります。
いかに楽に、最高のパワーで継続できるか。
福岡県太宰府、体験したい方はご連絡ください。
Instagramでどうぞ →https://www.instagram.com/reel/C8k2ObHS2Pe/
★定期情報交換会★
●自然派に役立つ情報交換会あーだこーだ (オンライン)
参加者募集中 毎週水曜日 20:00から20:40
詳細はこちらからどうぞ →https://www.mokumoku.fun/note/aadakoda
マンサンダル(MANSANDALS)ワークショップ 開催情報
2024.9.20〜9.21
マンサンダル(MANSANDALS)
ワークショップ、販売
宮崎市 ひむか村の宝箱
9/20 1回目10:00
9/20 2回目14:00
9/21 3回目10:00
9/22 4回目14:00
詳細、お申し込み
https://www.mokumoku.fun/event/20240920_21
2024.9.15
第12回 平尾台で裸足 & ランチ懇親会
10時開始、14時前終了、ランチ付き
2024.8.25 福岡市 KBCシネマ
映画鑑賞
●映画「うんこと死体の復権」https://www.unkotoshitai.com/
監督の関野吉晴さんは75歳、
植村直己賞を受賞されている著名な冒険家。
インパクトは半端ではありません。
登場人物のめげない情熱!
自然界で起きていることのリアルな映像!
くさいものには蓋をしてはいけません!
自然から遠ざかった生活をしている人には、見れない部分もあると思います。
主役の3名の方の明るさといちづな思いは、
これが自然界の循環なんだ!
と徐々に納得してゆく、そんな熱いドキュメンタリーでした。
監督の舞台挨拶もありました。
小柄で穏やかな方ですが、感性豊か、時に鋭さも感じる方でした。プロデューサーの前田亜紀さんもお話をされ、映像作りを支えていたようです。
福岡KBCシネマは終了しましたが、今後は大分、熊本、宮崎で上映があります。https://www.unkotoshitai.com/theaters
監督がなかなかマスコミが取り上げてくれないのでシェアしてくださいとおっしゃてました。
10/27 平尾台で登場人物のお一人である伊沢正名さん(糞土師)の講演予定情報があります。気になる方はメッセージください。
2024.8.24 熊本市 藤崎宮近く
マンサンダルワークショップ
認定インストラクター同期のぺーさんと開催しました。私はサブ、とっても熱い中、楽しいワークショップでした。
夜は焼き鳥屋で情報交換会!
2024.8.18 平尾台
第11回 平尾台で裸足 & ランチ懇親会
10時開始、14時前終了、ランチ付き
熱い中でしたが、健脚揃いで裸足を存分に楽しんでいただきました。広島からのご参加の方も。
終了後、臨時でマンサンダルWSを行いました。
https://youtu.be/wHLe_3lyXBw
2024.8.15 宮崎県串間市
幸島で自然を感じる!
久々に宮崎の串間市に行きました。
野生猿で有名な「幸島」の正面で車中泊
手付かずの大自然の中で過ごすと、人間は小さな存在であることがわかります。
月明かり、風、波の音をとても感じた夜でした。
朝、海水浴してしまいました。
幸運にも300m先に野生猿の群れを見ることができました。
2024.8.15 宮崎市内某所
自然乾燥材を使った、タイニーハウス見学
とっても心地良い空間でした。
エコロジー、シックハウスを無くす、長持ち。
シックハウスのこともっと知っておいた方が良い、
大きな家より小さな家が良いと思いました。
2024.8.14 宮崎市 ひむか村の宝箱
マンサンダルワークショップ
初開催でした。
座学中にアーサーさんやいろんな方に来ていただき、宮崎のの自然派の方のネットワークにびっくり。
移住者の方も多いです。
県立平和台公園にある創業20年のオーガニックショップ
ひむか村の宝箱さんは、いろんな方々が行き交う素敵な場でした。
となりに、オーガニックレストランもあります。
新しいご縁をいただきました。
2024.8.13
宮崎市内某所に宿泊
引き続き、アーサー・ビナードさんのお話を聞きに行きました。
不思議なご縁、マンサンダルのご縁で貴重なお時間をご一緒させていただきました。
アーサーさんは素晴らしい自然体の方です。
お互い、天然のミネラル成分豊富な塩を手放さず、食べていることが判明しました。
自然乾燥材や昔の建具でリフォームした快適なお宿でした。
2024.8.12 山鹿市 天聴の蔵
アーサー・ビナードさんのお話を聞きに行きました。
情報はしっかりと真実を見極め、自分で判断していくことの大切さを改めて実感しました。
天聴の蔵は、廃業された造り酒屋を再利用してイベントなどで活用されている素敵な場所。カフェや宿泊施設もあります。
豊前街道として栄えた山鹿は温泉もあり魅力大です。
2024.8.9 大野城 れんたるるーむ いろは
マンサンダルワークショップ
親子でご参加いただきました。
息子さんの足がとても逞しくてビックリ!
腸内改善の専門家の方と今後話が弾む予感です。
https://www.mokumoku.fun/event/20240809
2024.8.3 福岡市西区 日月や
日月やさんでの初ワークショップでした。
クラフト製作も楽しんでいただきました。
日月やさんとは、マンサンダルのワークショップ参加者の方から頂いたご縁での開催でした、ありがとうございます。
自然や健康を大切にされている日月やさんとは今後もワークショップ開催して行きたいです。
2024.7.28 kimamaclubうきは店
kimamaオーガニックマルシェ in うきは店 出店
初出店でした。熱い中、来店ありがとうございました。ご家族連れが多く、子供や学生さんにもニードルマットたくさん踏んでいただきました。
裸足の大切さは伝わったかなー?
https://www.instagram.com/p/C9j2YSMyXbF
2024.8.14 平尾台
第10回 平尾台で裸足 & ランチ懇親会
残念、荒天中止でした。
https://www.mokumoku.fun/event/hiraodai_20240714
2024.6.23 平尾台
第9回 平尾台で裸足 & ランチ懇親会
残念!雨天中止でした!
予定変更して、ご参加に臨時のマンサンダルWSと歩き方講習をさせて頂きました。
2024.6.22 大野城 れんたるるーむ いろは
マンサンダル公式ワークショップ
お客さまは、なんとご近所の整体業の方でした。ご参加ありがとうございました。
整体とマンサンダルを合わせて健康づくりすると良いと思います。
ご近所の方が増えるのはとてもありがたいことです。
2024.6.14〜15 国崎半島
手伝ってきました
関西から国東半島に移住されたTさんを訪ねる「援農+登山」ご一緒いただいた方々は、自然や里山環境、裸足の感覚を大切にしている方。
1日目、Tさん、関東から国東移住されたご夫妻、私の友達と晩御飯、移住話、地元の方との交流話などいろいろ。
2日目、福岡メンバーが合流、耕作放棄地の藪刈り、不要な箪笥等の解体など。
不用品をリユースする仕組みも活用されてます。
「葛」と「野ばら」の除去が大半でしたが、畑や住居の風の通りがかなり改善しました。
地元の食堂でお昼を食べて、初の国東登山。「中山仙境」の「無明橋」を渡る企画にしましたが、修験の山は厳しい山でした。
https://www.facebook.com/share/p/CrZibjvTrgCmzBfY/
詳細レポートはこちら
YAMAPでどうぞ →
朝散歩 国東半島 移住した友達を訪ねてhttps://yamap.com/activities/32509472
国東半島 「援農+登山」https://yamap.com/activities/32551880
2024/6/6 朝倉市某所
無農薬栽培の日本山人参茶の畑で作業支援してきました。
今日も五感を使いました。
鎌を使わない手先での草にも感謝しての草取り。
徐々に裸足になり4,5名が裸足で作業。
除草剤などの薬品のリスクなく、安心して裸足になれました。
幼稚園児の足指の柔軟さ!
雑草の根の深さとふわふわ感と繊細さ!
疲弊した現在人や住宅地の雑草とはずいぶん違います。
ふわふわ と ガチガチ
Facebookでどうぞ →https://www.facebook.com/share/p/cnWYNHCtPm3RLDxC/
2024.5.25 竈門神社(上宮)参拝後
竈門神社(下宮)の採燈大護摩供 火生三昧(火渡り)
参拝前に宝満山、裸足で登ってきましたよ。
https://yamap.com/activities/32095030
体験してきました。
自然、山、火、人 が一体になる時間。
厳しい中に、優しさを感じました。
宝満山の魅力と山伏の魅力、護摩、火渡りが一目瞭然
動画でどうぞ → https://youtu.be/WMOLLDot2Po
2024.5.19 八代市
やっちろドラゴントレイル
球磨川流域の山林整備活動。
2020年7月の球磨川豪雨災害の復興に取り組んだトレイルランナーが、その後も、鹿ネット張りや山林整備を行なっている活動です。
パタゴニア福岡さんに、活動紹介のパネルが設置されています。
今回は、倒木を薪にして販売した売上を能登半島震災支援金とする。
どんぐりから芽生えた「くぬぎ」、「つばき」などを植林する。
という内容です。参加者は、0歳児から91歳!
登山道周辺の倒木を2m程の丸太に切り(チェーンソー有資格者)
人力で担いで降ろし、軽トラに乗せて、広場で玉切り、斧で薪割り、みんなで束ねて製品化。
日本の山の人工林(杉、檜の植林)の放置、整備しても新たな倒木が発生します。鹿の食害、鹿ネットと植物の再生、森林資源の活用、素晴らしい共同作業、整備スキルの向上など、たくさんのことを体験、学べる、半日ボランティアイベント。
動画でどうぞ → https://youtu.be/lUUXvgC5LDY
2024.5.18 アルモンデの森(山鹿市)
自然観察会に参加。
自然生物写真家の方と知人の企画!
周辺の林道沿いをゆっくり歩き、観てみました。
植物、昆虫の造形の美しさは素晴らしいですね。
最後はパワースポットでゴール!
やはり専門の方の説明があると、魅力倍増です。
散策後は、森の茶話会、ウェーデントーチで米粉のホットケーキ!
森の中で、手間暇かけた贅沢な時間、実際体験しないと良さは分かりません。
動画でどうぞ →https://youtu.be/kuVv9DcwWio
2024.5.15 大己貴神社(おおなむち、福岡県筑前町)
竹林再生ワークショップ&畑訪問。
「五感」総動員でした!総動員すると第六感も働くような気がします😃
杉の木や、広葉樹が現れ、清々しい 空間になりました。
森林浴スポットとしても注目です。
地域の人と地域外の方が神社で町内会みたいな雰囲気で
繋がり、楽しめる素敵なワークショップでした。
ワークショップ終了後、
参加者の方の日本山人参(ヒュウガトウキ)の畑を拝見、思わず裸足で歩き、自然や土や植物からパワー注入!なんか元気です♪
Instagramでどうぞ →https://www.instagram.com/p/C7Ep8UnPV7S/
2024.5.9 たねのがっこう福岡大任分校
マンサンダル(MANSANDALS)公式ワークショップ
参加者にピザを振る舞っていただきました!
とっても楽しく、実りあるワークショップ、参加者の声も
★参加者の声です★
・身体ポカポカにびっくり。
・街で履いて目立ってみたい。
・冷え性対策で履いてきた、とても改善!
・ワークショップ中に足裏が柔軟になり、足が変わった。
・ワークショップ中に、肩、腰、眼が「楽」になった。
・我流よりインストラクターに学んだ方が良い。
・楽しかった!!!
動画でどうぞ → https://youtu.be/6cWW-LyASUg
2024.5.6 平尾台
第8回 平尾台で裸足 & ランチ懇親会
素敵な母と娘のペアにリピートいただきました。
雨予報だったのに、イベント中は雨降らず!終了したら大雨。
持ってらっしゃいます!
動画でどうぞ → https://youtu.be/UYOd4nNlecE
2024.5.4 福岡県四王寺
森林浴イベント主催
福岡の森林浴ファシリテーター3名と森に行こう!Go To Forest を開催いたしました。
森林浴体験イベント(参加費2000円、能登半島災害義援金全額寄付)
満員御礼でした! 土の上でごろんはやはり気持ち良い。
参加者の方も大満足、もっと森に入りましょう!
動画でどうぞ → https://youtu.be/WNdDgQyyoxs
●(終了)
4月20日 第7回 平尾台で裸足 & ランチ懇親会
11時開始、15時終了、ランチ付き
●(終了)
4月14日 マンサンダル(MANSANDALS)公式ワークショップ 福岡市城南
10時から13時30分 終了後:懇親タイム
https://www.mokumoku.fun/event/202404ws_jonan
●(終了:マルシェ出店)
3月31日 日土水市(ひとみいち)初出店予定
@JR古賀駅近く
マンサンダル販売(フィッティング、紐9種類の単品販売有り)、ニードルマット体験等。
https://www.mokumoku.fun/event/20240331
●(終了)
3月30日 第6回 平尾台で裸足 & ランチ懇親会
野焼き後の平尾台は最高ですよ。12時集合
詳細、お申し込みはこちら
https://www.mokumoku.fun/event/hiraodai_20240330
前回の様子
https://www.mokumoku.fun/note/hiraodai5
●(終了)3月17日 今回は12時開始予定、クジラのスーク マルシェ出店。
@福岡市植物園ボタニカルガーデン。
マンサンダル販売(フィッティング、紐9種類の単品販売有り)、ニードルマット体験等。
●(終了)3月7日 木 マンサンダル(MANSANDALS)公式ワークショップ 3/7 福岡県大野城 れんたるるーむいろは
楽しく、身体と向き合って頂いた素敵なワークショップになりました。
当日の様子
https://www.instagram.com/reel/C4WJKkwyOdB/
https://www.mokumoku.fun/event/202403ws_iroha
● 3月2日 岡本よりたかさんお話し会 「土と草と風と人 〜自給的暮らしへ〜」
13:00~15:15 @福岡県大任町
参加してきました。
食料自給率が低く、肥料や餌の大半を海外依存の日本、現状を知ること大切です。
https://fb.me/e/1MzaCPRYo
日本の食や農業の現実をしっかり自分で調べ自分なりに将来に準備すること大切ですね。縄文時代のことについてもお話がありました。
主催のたねのがっこう 福岡大任分校のイッシー&ミユキさんとも今年はイベントします!
●(終了)2月25日 第5回 平尾台で裸足 & ランチ懇親会(北九州市 平尾台)
野焼き後の平尾台は最高でした!
https://www.mokumoku.fun/event/hiraodai_20240225
●(終了)2月10日 クジラのスーク マルシェ出店 福岡市植物園ボタニカルガーデン。
マンサンダル販売、ニードルマットが好評でした。
https://www.instagram.com/p/C3O8faeRBMV/
●(終了)1月14日 10時より 東京、マンサンダル代官山店 にて マンサンダル公式ワークショップの講師をさせて頂きます。
当日の模様(マンさん作成映像)
https://www.facebook.com/groups/1991226081112060/permalink/3833589360209047/
https://www.mokumoku.fun/event/202401ws_daikanyama
●(終了)1月7日 マルシェ出店 福岡市植物園のボタニカルガーデンで開催されるマルシェ クジラのスーク出店します。 マンサンダル販売(フィッティング、紐9種類の単品販売有り)、熊本県三角産の無農薬栽培スイートスプリング販売。
https://www.instagram.com/p/C1biUtAyyue/
●(中止、風雪のため)12月17日 第4回 平尾台で裸足 & ランチ懇親会(北九州市 平尾台)
https://www.mokumoku.fun/event/hiraodai_20231217
●(延期)12月16日 MANSANDALS公式ワークショップ 福岡エリア 。1月以降で再度ご案内いたします。
●12月10日 チームドラゴン(八代市)トレイルランニング愛好家を中心とした山整備活動(倒木玉切り、薪割り)、ボランティア活動。パタゴニアさんと連携しているチームドラゴンさんです。
https://www.facebook.com/events/985820265822841?ref=newsfeed
●(終了)12/2 MANSANDALS公式ワークショップ 宮崎県新富町 hitohi
https://www.mokumoku.fun/event/202312ws_shintomi
●11月25日〜26日 barefoot cahallenge 裸足24時間耐久レース(大濠公園)参加、 84kmでした。新たな課題がわかりました。
●アースデイ福岡(福岡市動植物園) 行けませんでした。
https://www.instagram.com/p/CzlhTEuyFRp/
●11月19日 海の中道 ベアフット(裸足)ランニング大会参加 10km 52分代でゴール!
●11月12日 ワンヘルス福岡 mokumoku 出店(福岡市舞鶴公園三の丸広場、大濠公園横)
レポート: https://www.mokumoku.fun/note/20231112
マンサンダル試し履き、コーダヨーコさんの動物画グッズ販売、西の都ボタニカルクラフト部さんの真菰グッズ販売
●11月11日 プロギング(ゴミ拾い+RUN)イベント参加(福岡市 大濠公園周辺)
https://plogging.jp/?pid=176730663
大濠公園では、大迫傑さんが会長で開催の大会があります。
https://tff2023.digipam.jp/
●11月3日(金祝) 元シルクドゥソレイユ パフォーマー「宮 海彦」と天根流古武術家「方条 遼雨」による、 「ケガの防止に必ず役立つワークショップ」 〜アスリートやその保護者、指導者の方々へ〜
●10月27日〜29日 マンサンダル公認インストラクター養成講習(富山県)
マンサンダルとは → https://www.mansandals.net/concept/
●10月25日 なみあし身体研究所 講座 木寺先生 実技 (北九州市 黒崎)
●10月23日 ふるさと創世の会の講習参加 自然療法治療院 森先生の講習とふるさと創世の会の方との懇親会
●10月22日 第3回 平尾台で裸足 & ランチ懇親会(北九州市 平尾台)
https://www.mokumoku.fun/note/hiraodai3
●10月12日 日向市ワーケーション誘致プロモーションイベント(私の出身地でマンサンダルWSでお世話になったので勉強です)
●10月10日 久しぶりの献血400ml と ORECカフェ(福岡市赤坂)
●10月7日〜8日 第25回行橋〜別府100kmウォーク参加 お宝情報満載の詳細レポート、ご活用ください。
https://www.mokumoku.fun/note/20231009
●10月1日 チームドラゴン(八代市)トレイルランニング愛好家を中心とした山整備活動(ボランティア)
上記に記載していませんが、
なみあし身体研究所(木寺英史先生)の指導者養成コース(実技、オンライン)を受講しています。
足からの健康づくり ー身体にやさしい「歩き方」講習会、森林浴イベントなどを実施しています。