2025/11/15〜16
大濠公園、裸足で24H&6H 何km進めるか。 barefoot challenge 200 4th
全国から裸足の達人が集合!
その無駄のない動き、走り、歩きは必見!
ご一緒しませんか?
見学、応援、差し入れ大歓迎です。
参加者、ボランティアも募集中。
ご一報ください。
※主催はmokumokuではありません。
平尾台裸足参加者、ご近所さん、2〜3名が初参加予定です。
競争ではありません。
飲食、休憩など自由です。自分のペースで!
24時間の部 11/15 16:00 start
6時間の部 11/16 10:00 start
11/16 16:00 finish
昨年の模様
参加費はどちらも多分3500円です。
当日現金払い。
大濠公園 Ohori Park周回コース(1周約2キロ)
休憩、睡眠は
持ち込みテント(許可申請して可能になってます)や車の中で取ります。
昨年のレポです。
大濠公園
24時間、裸足でどこまで行けるか⁉︎
3回目にして、3桁、無事に行けました。
応援、差し入れ、ボランティア、運営の皆様、ありがとうございました。
特にマンサンダルワークショップを受講頂いた方が3名もお越しいただき嬉しかったです。
年度:私の記録:参加者(24hの部):100km達成者数
2022年 99.9km 12名(女1男11)9名
2023年 82.1km 17名(女3男14) 9名
2024年 113.5km 30名(女7男23)22名
歩き4割、走り6割でした。
1位はダントツ189.8km
今年は、初参加が多かったり、仙台からも4名参加!
賑やかな大会になってきました。
来年はまた増えそうです。
大会の特徴は
・参加費3500円で手厚いサポートとエイドでの飲食(日本酒、ワインあり)
・参加者、スタッフ全員が顔馴染みになる大会
・大会中も懇親会もみんな笑顔
・裸足の人はいろんな意味で無駄、気負いがない、身体の姿勢も良い
・それぞれの思いや向き合い方で大会を楽しんでいる
・参加者はウルトラマラソン、ウルトラマラニック、トレイルランニングなどの上位入賞者など多彩
マンサンダルのマンさん、マンサンダルインストラクター仲間も多数参加
毎年開催しています。
6時間の部もあります。
ご興味ある方は是非。
裸足愛好家は
「人にも、自分にも、地球にも優しい」
を再確認いたしました。
振り返りとしては、
・練習量:
10月は15km+行橋→別府の100kmウォーク
11月の練習は10km
畑作業(農家支援、素足で地下足袋)はしてました。
・睡眠2時間半、眠たくなったら休みました。
日頃の睡眠不足によりやはり眠気がきましたが休憩回復の時間にしました。
・エイド食:おにぎり、米菓子、お酒少し
・持参食:カロリーメイト、塩(ミネラル含む)、甘酒
・マメもできず、回復も順調
私ごとで恐縮ですが、
2023年4月から 健康づくり支援を個人事業主として始めておりまして
「心身に負荷の少ない歩き」をお伝えしています。
10月の行橋→別府100kmウォークのマンサンダルでの完歩に続き、
この大会は、心身に負荷が少ない、引き算方式での身体使いを試す貴重な実験場となっています。
「歩き(なみあし)」+「裸足・マンサンダル」+「アイスバス、呼吸法」+「心身の脱力、身体使い」等、
様々な指導者の方から学び、組み合わせることで、身体の負担のかからない動きや歩きは身についてきました。
私のワークショップや講習でお伝えさせて頂き、セルフケアの健康づくりのサポートでお役に立ちたいと思っています。
実施イベントは左上メニューの「event」をご確認ください。