四王寺の森で遊ぼう
「心に余白を作る秋の森歩き」
10月25日(土)10時より
森林浴ファシリテーターと歩く森の中で「何もしない」という余白を味わう体験を
※森林浴ファシリテーター(Shinrin-yoku Facilitator®︎)は、
「一般社団法人 森と未来」の登録商標です。
主催:森ファシ FUKUOKA
四王寺の森で遊ぼう
「心に余白を作る秋の森歩き」
10月25日(土)10時より
森林浴ファシリテーターと歩く森の中で「何もしない」という余白を味わう体験を
※森林浴ファシリテーター(Shinrin-yoku Facilitator®︎)は、
「一般社団法人 森と未来」の登録商標です。
主催:森ファシ FUKUOKA
●こんな方におすすめ
・森林浴を体験してみたい、知りたい。
・森をゆっくり楽しみたい。
・森のパワー、自然のパワーを感じたい。
・日頃のストレスから解放されたい。
・Shinrin-yoku Facilitator®︎に興味がある。
●日 時:2025年10月25日(土)10時から12時30分
小雨決行、荒天中止
●参加費:3,000円(当日、現金払い)
一部を自然保護プロジェクトに寄付をさせて頂きます。
※寄付先は、鴻巣山自然保護プロジェクト 「ナラ枯れから里山を守る」の予定です。
●定 員:20名(先着順となります)
●集合場所:四王寺県民の森 福岡県糟屋郡宇美町大字四王寺207
県民の森センター駐車場、管理棟周辺。
※この場所はAUの携帯電話は繋がりにくいです。
【Google Map】
https://maps.app.goo.gl/sVwip2TNNMamcGN2A
150台程度(無料)(10月~3月 9:00~17:00)
【四王寺県民の森の紹介】
https://shinrin-yoku.jp/forestinfo/hukuoka_onehealth/
★★★お申し込みはこちらから★★★
https://forms.gle/NawYHGg8c8uRQYpo9
★★★★★★★★★★★★★★★★★
●スケジュール
9:45 受付開始
10:00 スタート
12:00 ゴール、懇談
12:30 終了、解散
●コース
・四王寺山の登山道約2kmを歩きます。
途中、森林浴のワークを行いながら約2時間の行程です。
●注意事項、補足事項
・小雨決行、荒天中止です。
前日に実施有無を17時までに電子メールでお知らせいたします。
前日連絡が来ていないかの確認をお願いします。
・傷害保険については主催者にてかけておりますがその葉に
・キャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
・イベント風景の写真・動画撮影を行います。
・イベント終了後、アンケートのご回答のご協力をお願いいたします。
●服装、携帯品等
・歩ける服装(長袖、長ズボン)、リュックサック、帽子、水分(500ml)、レインウェア、タオル or 手拭い、レジャーシート(横に寝れるサイズ)
●森を歩くときの服装
・肌の露出を控えましょう。
・長袖、長ズボン、歩きやすい靴、帽子 (出来れば黒色は避けましょう)
・香水など匂いが刺激になるものも控えましょう。
●森のルール
・山野草の採取や昆虫採集などはできません。
・森の中での観察を楽しみましょう。
・森の中は火気厳禁です。
●注意が必要な生き物
多くの生き物たちが森の恵みのもとに暮らしています。その中には毒のあるものや人を刺すものもいます。
肌の露出を避け、出会ってしまったときは、慌てず騒がずそっとその場を離れましょう。
スズメバチは、じっとして去るまで待ち、追い払う動作をしないようにしましょう。
【主催】森ファシFUKUOKA
Shinrin-yoku Facilitator®︎ 座親、檜垣、和田
Shinrin-yoku Facilitator®︎ とは
https://www.fwithf.org/service/shinrin-yoku-facilitator/
お問い合わせ先:和田真典
shinsuke.wada@mokumoku.fun まで
以上、よろしくお願い申し上げます。
#森林浴 #森と未来
#リラックス #リラクゼーション #ストレス解消 #心身リフレッシュ #静養 #瞑想
#ヨガ #自然体験 #創作
#森 #森林 #里山
#健康 #ヘルスケア #セルフケア #免疫力 #五感 #自然 #アウトドア
#福岡 #北九州 #宇美 #須恵 #篠栗 #志免 #久山 #粕屋 #大野城 #春日 #太宰府 #筑紫野 #那珂川 #小郡 #飯塚 #筑前 #朝倉 #新宮 #古賀 #宮若 #宗像 #大刀洗 #久留米 #うきは #広川 #八女 #筑後 #大木 #大川 #みやま #柳川 #大牟田 #糸島
主催者の3名です。
Shinrin-yoku Facilitator®︎
(一般社団法人 森と未来)
左より 和田、座親、檜垣
よろしくお願いします!